
桃の摘蕾という作業をしています。
天気が良いです。
枝しか見えませんが、よく見ると花が咲く芽と、葉が伸びる芽が枝に付いています。
天気が良いです。
枝しか見えませんが、よく見ると花が咲く芽と、葉が伸びる芽が枝に付いています。

摘蕾は花が咲く蕾を花が咲く前に摘んでいく作業です。
花が咲く前に摘むことで、栄養を他に回せるようにします。
花が咲く前に摘むことで、栄養を他に回せるようにします。

赤い枝に白い丸がついているのが花芽です。
これをポチポチと指で落として、
これをポチポチと指で落として、

半分くらいになります。
枝にぶつかる所や上向きの蕾を落とします。
枝にぶつかる所や上向きの蕾を落とします。

枝の先にある尖った芽が葉芽です。
少し緑が見えてきました。
葉芽は傷つけないように作業します。
少し緑が見えてきました。
葉芽は傷つけないように作業します。